限定のカップヌードルになんと抹茶味が登場。どんな味なのかおっかなびっくり食べてみました。
抹茶味のカップヌードル発見
コンビニで見つけた抹茶味のカップヌードル
『カップヌードル 抹茶 抹茶仕立ての鶏白湯』198円(税込)
近所のスーパーでは見たことがない種類のカップヌードルをたまたま入ったコンビニで見つけました。抹茶味ということで思わず購入。結構攻めてる商品よね。
お蕎麦で茶そばとか、天ぷらにつける抹茶塩なんていうのがありますからお料理に抹茶はありだと思います。
カップヌードルの麺にお茶が練りこまれている訳ではなくて、スープに抹茶フレーバーがある商品。
なんでも2020年7月発売の「日清 じゃぱん♥ぬーどるずトリオ」の中のひとつらしいです。
トリオの他の商品は、「日清のどん兵衛 すき焼き 肉汁の旨みたっぷりすき焼き風うどん」「日清焼そばU.F.O. 梅こぶ茶 梅こぶ茶の旨み広がる塩焼そば」です。美味しそうですね。特に梅こぶ茶気になります。
オリンピックに向けて企画された商品だったのかな、なんてつい思ってしまいますが。他の商品も見かけたら買ってみよう。なんか切ないわ。
パッケージはこんな感じ
パッケージを見る限り、日本土産想定なのか?浮世絵のような和のテイスト溢れるデザインです。抹茶味のお菓子なんかはインバウンド需要が高いと聞きますが、狙ってるのかな?
サイズは普通のカップヌードルと同じです。
カップヌードル作ってみよう
蓋を開けます。香りは、うーん「お茶かな?」普通のカップヌードルを開けた時とは確かに違う香り。
何かに似ているなと思ったら、お茶漬けの匂いに似てる気がします。なんとなく具材も緑めいてる気がします。そしてスープの粉末。薄いグリーン色です。
早速、お湯を入れて3分待ちます。
完成です。見た目は普通だなあ。でもやはり香りがお茶漬けっぽい。
実際に抹茶味カップヌードル食べてみた
さて、まずはスープからいただきます。
結構クリーミーというのかとろみがあります。そうかただの抹茶じゃなくて抹茶白鶏なんだ。このクリーミーさは白鶏の担当ね。
具は味付の鶏ミンチ、ネギ、ニンジン、コーンです。
抹茶の意味合いがいまいち謎なまま完食です。香りはなんとなく、お茶の効果なのか爽やかでした。
カップヌードル抹茶仕立ての鶏白湯の感想
期間限定商品だから、もう一回食べたいなら見つけたら即買いです。うちの近所のスーパーでは置いてないんだよなあ。遠くのコンビニまで買いに行くかっていうと正直悩みます。
美味しかったのですが、ハマるほどではありませんでした。私は、辛い系のカップヌードルの方が中毒性があると思います。例えば、酸っぱ辛いトムヤムクンのカップヌードルとか一時期ハマってすごく食べてました。
確かに美味しくいただいたのですが、抹茶を入れる必然性は今ひとつ感じられませんでした。
でも、おもしろ日本土産として買うのはきっとアリです。珍しい限定味はお土産の楽しみですよね。誰かにプレゼントするのも話題性があっていいと思います。
ワールドブランドのカップヌードルならではの商品だと思いました。
コメント