みんな大好きガリガリ君にスペシャーレという特別バージョンがあるのご存知ですか?今回はファミリーマート限定販売のガリガリ君スペシャーレ抹茶ティラミスの実食レビューです。抹茶は置いといてティラミスってどゆこと?結構謎めいたこの商品食べてみました。
高級なガリガリ君スペシャーレ
高い?安い?174円
え?ガリガリ君って、今時珍しい100円以下で買えるアイスじゃないの?それがあるんです、お高いガリガリ君が。税込174円の高級ガリガリ君スペシャーレ。普通のガリガリ君なら2本買ってお釣りが来ますよね。
どうしてそんなに高いの?価値あるの?って思った皆さんのために実食レビューします。
ようやくゲットしたファミマ限定のガリガリ君抹茶ティラミス
ガリガリ君抹茶ティラミスが発売されたと聞き、ファミマを探しまわりました。抹茶味なら食べないと!
でも、売ってないんです。ないない、なーい。どこ行っても売り切れです。ようやく4件目にしてゲットした「ガリガリ君抹茶ティラミス」なんだかもったいないけど、食べてみます。
パッケージは3種類
キラキラ光沢のある緑のパッケージにガリガリ君のイラストは3種類。安いんんだか高いんだか一見わからないデザインのパッケージですが、あきらかにいつものガリガリ君とは何か違う予感がするパッケージ。
マスカルポーネ味のかき氷とチーズソースが入っているところがティラミス要素。単なる抹茶味で終わらせないところにガリガリ君のこだわりを感じます。
ガリガリ君スペシャルグッズも当たるらしいです。早く食べたい!では。
いざ、ガリガリ君抹茶ティラミス開封!
おー!出てきました。緑の四角。いい感じにガツンと角張っています。これぞガリガリ君ですね。
緊張の一口目!
おおお。これは濃いです。いい感じの抹茶感。これ大事なんですよ。たたの緑色だったら私は不満です。ちゃんとお茶お茶してないと。ガリガリ君抹茶ティラミスは合格です。
そして、チーズ要素部分。白いの出てきました。これがチーズソースなんですね。コクがあります。でも、チーズっていう感じはあまりしません。冷たいからかな?
抹茶味との相性はいい感じ。苦味プラスコクって感じでクセになる系の味です。でも、限定版なんですよね。ハマっても次行ったらもう買えないの。そういうもんです。美味しいものって。
あえての辛口コメント
残念なのは肝心のガリガリ君感がないんですよね。氷のジャリジャリ感。少し氷感があるかなくらいのさりげなさなんです。
欲を言えばリッチすぎる。多分違うパッケージに入れて300円って値段をつけても売れちゃうかも。そのくらい、高級感あるガリガリ君でした。
とっても美味しいです。美味しすぎるからレギュラー入りして欲しいです。なんで、限定?残念。
ガリガリ君のくじは…
ワクワク。パクパク。
あ、、、ガリガリ君のアイスの棒のくじは、安定のハズレでした。やっぱねー。当たったことないんですよ。くじ運悪っ。
そう言いつつも毎回毎回、期待しながら食べちゃいます。いい大人が何だ?って。いいじゃん、楽しいじゃん。
ガリガリ君はいつも責めてるから好き
尖った限定商品で話題を振りまくガリガリ君。駄菓子級アイスの意地を感じます。
例えば、ナポリタン味とかコンポータージュ味、シチュー味などは衝撃のアイスでした。
このように、もはやおやつなのかなんなのかわからない、ヤバイ味も時々発売されたりします。食べるの勇気いりますよね。でも、なんだか無視できない。
私、根性あるこのアイスのファンなんです。そこでガリガリ図鑑っていうサイトがあるのでご紹介します。
発売されては消えていった伝説のガリガリ君フレーバーがオンライン上で蘇ります。
また、ガリガリ君のできるまで動画は面白いです。工場見学が好きで色々と行ったことがあるのですが、ガリガリ君工場はまだなんですよね。いつか行ってみたい。
コメント